細則
日本RAヘルスプロフェッショナル研究会 会員規定
本規定は、日本RAヘルスプロフェッショナル研究会(以下、本会)の会則第3章以下に定める会員の権利に関し、必要な事項を定めることを目的とする。
<会員の種別と会費>
第1条
会員の種別(会則第4条の再掲)
(1)正会員:本会の主旨に賛同した個人で、本会の運営、相談、委員会活動など、本会における活動に参加する者をいう。
(2)非会員:本会の主旨に賛同した個人で、本会の運営等に携わらないが、本会開催のセミナーの聴講もしくは参加する者をいう。
第2条
会員の種別ごとの会費は下記のとおりとする。
(1)正会員:年会費は2,000円とする。年会費の内訳は、セミナーの聴講費(年2回分)が含まれる。年会費の期限は1年間(毎年9月1日~翌年8月31日まで)とし、会員継続を希望する場合は、毎年8月(毎年8月1日~8月31日の間)に所定の銀行口座に入金することで継続とみなす。また、新規の入会に関しては、本会のホームページ(https://jarhp.com)の正会員入会ページより必要事項を入力、並びに年会費の振り込みを確認できた時点で会員登録とみなす。
(2)非会員:セミナーの参加費として、1セミナーごとに1,000円を所定の銀行口座に入金することで登録とみなす。
第3条
セミナーにおいて企業と共催する場合、その費用負担については本会と共催する企業との協議により決定する。
第4条
会費の返金
年会費、参加費ともに事前払いを基本とする。セミナーに参加できなくなった場合は、いかなる事情の場合でも返金対応はしない。
<会員の特典>
第5条
会員種別により以下の権利を有する。
(1)正会員
①年2回開催されるセミナーを聴講できる。
②総会における議決権を有する。
③委員会活動に参加できる。
④本会から発信する情報やサービスを受けることができる。
(2)非会員
①参加費を支払うことによってセミナーを聴講することができる
<改廃>
第6条
この規定の改廃は、総会の決議を経て行う。
<補足>
第7条 この規定の実施に関し必要な事項は、世話人会決議において別途定めるものとする。
附則 この規定は、2023年2月20日から施行する
付則 この規定は、2023年6月20日から施行する(第2版)
この規定は、2024年11月25日から施行する(第3版)